I益です(・Θ・;)
怖くてお休みの日にしか飲めません…
1月に宝満山に登ってきました!
山登り隊のメンバーでいつか登ろうと行っていた宝満山‼
九州で一番登られているという噂の宝満山‼
神様がいるという宝満山!!
フライングしてきちゃいました(・・。)ゞ
まずは、竈門神社にお参りします。
お参りします。
式部稲荷大神
絵馬がすごい!
みんな上手ですねぇ~ヽ(*'0'*)ツ
山道が細い!
これだけ細いと譲り合いが大事ですねっ!
途中から石段をひたすら登ります(-x-;)
そして人が多いです!
すれ違う人に「こんにちは!」と声をかけていたのですが、
生きてきた中で一番挨拶をした日となりました!
途中にパワースポット的な場所発見!!
近くには閼伽の井という井戸があって、お地蔵様が祀られていました。
他にも竈門山碑や益影の井など、見どころ満載!!
山頂付近には雪が残っていたり、氷が張っていたりと
何だかテンションが上がります(´∀`)
やっとこさ登頂!
山頂にはたくさんの人!人!人っ!!
おおきい岩に肈祉(チョウシ)と掘ってありました!
幸福を開き始めると言う意味だそうです。
ご飯食べる場所が確保できなかったので、近くにある
キャンプセンターまで行きます。
いや、何…この道のり…('Д')
両手両足をフルに使って下りないと危ないです!
んで、人が多いもんだから登る人と降りる人が渋滞し
てんやわんやでした(´□`。)
何とか降りてホッと一息ついたとたん
その崖で滑落事故が起きました((゚m゚;)
びっくりして「大丈夫ーー???」とため口で話しかけてしまったので
小さい声で「ですかぁ?」と付け足しました…
若い男性だったようで、みんなの掛け声に「大丈夫です」
と自力で登ってきてました。
宝満山はけっこう滑落事故があってるみたいで、他の登山者は
救助ヘリをよく目にするといっておりました。
死亡事故もおきてるようです…
十分に気を引き締めて登らねば(`・ω・´)
キャンプセンターに到着!!
やっとお昼ご飯!!
韓国風しそ巻きおにぎりと担担麺
やっぱり山で食べるご飯はおいしい( ̄▽ ̄)=3
さて、ここからまた石段を降りないと…
下山途中にこんな言葉が書かれた看板がありました。
【山は登るのではなく奉仕の念を持って登らせて貰うんだ】
そこに山があるから登るんだと思ってましたが。
ちなみに、I益は山で食べるご飯が美味しいので登ってます( ̄¬ ̄*)